安倍政権時代の笑えるけど全然笑えない事件簿
菅政権になってから政治に「笑い」がないと思いませんか?(本来は笑いがあっては困るのですが…) 安倍政権時代は、ツッコミどころ満載の笑える報道が毎日のようにありました。当時を思い出し、「あの頃は良かった」などと思ってしまう自分がいます。安倍晋三を支持をしたことは一回もないはずなのに、なぜか安倍政権時代を懐かしく思う気持ちを抑えることができません。 冷静に考えれば、自国の総理大臣が笑えるという状況自体 […]
菅政権になってから政治に「笑い」がないと思いませんか?(本来は笑いがあっては困るのですが…) 安倍政権時代は、ツッコミどころ満載の笑える報道が毎日のようにありました。当時を思い出し、「あの頃は良かった」などと思ってしまう自分がいます。安倍晋三を支持をしたことは一回もないはずなのに、なぜか安倍政権時代を懐かしく思う気持ちを抑えることができません。 冷静に考えれば、自国の総理大臣が笑えるという状況自体 […]
百田尚樹氏がTwitterで安倍政権を批判し始め、さらに保守論客が選挙の応援演説などで官邸から謝礼を貰っていることを暴露し、百田尚樹がネトウヨ卒業か?と騒然となっている件についてまとめてみました。
テレビ番組の韓国報道に出演する武藤正敏・元駐韓大使が実は三菱重工の元顧問であり、徴用工判決の利害当事者であったことがわかりました。この記事では武藤正敏の経歴をまとめ、嫌韓を煽る動機について考察しています。
昭和天皇がいかにクズ人間であったかがわかるエピソードをまとめています。太平洋戦争中・後を通じて国民の命をなんとも思っていない本音がわかるクズ行動、戦争責任をまるで感じていないクズ発言を一覧表記しました。
8月1日に新宿西口で行われた山本太郎の街頭演説に「韓国嫌い!」「韓国死ね!」「韓国死んでしまえ~!」と絶叫するバカウヨが乱入するも、その野次にアドリブ対応した山本太郎にあっさり論破・鎮圧されてしまった一幕を動画と書き起こしでまとめてみました。
7月25日放送「羽鳥慎一モーニングショー」にれいわ新選組党首の山本太郎氏が出演しました。地上波でついにれいわ新選組が取り上げられる画期的放送です。この記事では「モーニングショー」のれいわ新選組特集の内容と、山本太郎氏の30秒スピーチ書き起こし、さらにネットの反応をまとめてみました。
2019年7月20日に秋葉原駅前で行われた自民党の街頭演説で、自民党支持者と反安倍派、警察の衝突がありました。衝突後、「安倍辞めろ」の大合唱が発生。安倍晋三首相が演説している間、ずっと「安倍辞めろ」コールが鳴り止まない大混乱となった現場をレポートしました。
山本太郎の「伝説の演説」と言われる2019年5月5日小倉駅前での演説のクライマックス部分を書き起こし、さらにれいわ新選組が掲げる「消費税廃止」などの政策の財源についての解説をまとめ、該当部分の演説を書き起こしました。
NHK大河ドラマ「いだてん」に出演している古舘寛治氏のTwitterに、ネットユーザーから「偏った政治的発言を繰り返すので通報した」というリプライが寄せられました。古舘本人がそれをRTしたことで炎上が拡大しています。
6月30日のネット党首討論で松井一郎氏が志位和夫氏に完全論破されてしまう場面がありましたので、その場面の動画、書き起こし、ネットの反応をまとめてみました。
トランプ大統領と金正恩総書記が板門店で会談したことで、安倍政権の外交が東アジアでまったくの蚊帳の外であることがあきらかになりました。この記事では安倍外交の無能さについてまとめています。
菅義偉官房長官が5月9日から4日間の日程でアメリカを訪問しています。官房長官という職業は基本的に東京を離れてはいけない役職にもかかわらず、訪米したということは、菅官房長官が次期総理大臣になるための顔見世として、アメリカに呼びつけられたのではないかという推測ができます。この記事では菅官房長官の訪米の目的を分析しつつ、次の首相は誰になるのか、これから日本の政治に起こることを推測してみました。